今、2年生は、治療施設の見学にいってます。
治療施設には、色々あります。
いっぱい吸収してね。
教員も治療施設に伺って、挨拶などに出かけるのです。
その帰り道、目にとまった木。
名札を見ると「タブノキ」とあります。
![DSC_0419[1]](https://risen.emon-stg.jp/course/am/wp-content/uploads/sites/8/2016/08/DSC_04191-e1470371938479-169x300.jpg)
は~て、どっかで聞いたことのある名前。何だっけ?
そう、これはお灸で使う「線香の材料」になる木なのです。
この木の皮を粉にして、練って、線香をつくります。
プチ発見に思わず「この~木、何の木、線香の木♪」と歌ってしまいました。
楽しい帰り道となりましたし、行く楽しみも一つ増えました。