CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

しんきゅう1ねんせいは「はりつうでん」をおぼえた!

こんにちは、今日は1年生後期集中授業のもうひとつである
はり基礎実技の様子をお伝えします。

きのうまでは骨学・筋学実習でしたが、それを終えて今日は覚えた筋肉の
走行をもとにはりの実技を行いました。

覚えた筋肉の上にはりを刺して、そこに電気を流します。
電気を流すと筋肉が収縮し、勝手に関節が動きます。

写真は腓腹筋に電気を流しているので、腓腹筋の作用である足関節の底屈が起こります。

最初は「痛い」「こわい」でしたが、すぐに慣れて電気の強さや電気を流すリズムを変えて
熱心に取り組んでいました。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求