名前を変えただけで売上が何倍にもなったという靴下がテレビでやってました。
もともとは「三陰交(さんいんこう)」というツボの名前が入った商品名だったそうな。
そもそも、経穴(ツボ)はよくわからない名前、漢字ばかりです・・・。
例えば「合谷(ごうこく)」

意味は、んーよくわからんなぁ。
ですが、頭痛や歯の痛みに効果があるので「三陰交」の靴下を「まるでこたつ」と称したように
合谷も「まるでロキソニン」や「まるでエリクサー」と言っていけばもっと経穴や東洋医学の人気爆上がりするのでは?
このツボはまるで〇〇、あれば教えてください。