教員室に誰が持ってきたのか「ブブゼラ」があります。
W杯が終わったら、見向きもされないような気がするのですが、
今は物珍しさで、誰かが触ってます。
私もならしてみようとしたのですが、「ふー」「ふー」と息が大きくなるだけでした。
プラスチック製で簡単な作りで、
試合会場では気持ちよさそうにならしているのを見ますが、意外に難しい。
吹きながら思いついたのですが、
この「ブブゼラ」をもう少し鳴るようにしたら、高齢者さんなどの呼吸訓練に使えるのではないでしょうか。
呼吸器疾患の人は、息を吐くのが大変と聞きます。
そこで吹く楽器で音を出すような練習をすれば、呼吸筋を鍛えるように働くと思うのです。
また、高齢の方は、自己表現や自己アピールが少なくなります。
楽器を鳴らして注目されれば、積極性も出てくると思うのです。
なんて、「ブブゼラ」療法(?)の想像をしてみました。関係者の方、いかがでしょう?