CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

Z通鍼:海外研修6日目「大中国」

皆さんこんにちは!教員Zで~す!

今日で中国に来て、はや6日になりました!
毎回中国研修に来て感じるのは、とにかく文化の違いやスケールのでかさです!
その端々を、写真を交えて解説したいと思います!

(1)車事情

↓よく見るとナンバープレートがない。
ちなみにナンプレの無いタクシーも見かけました…                      

↓昔の日本みたい…。普通にいっぱい走ってますよ!

(2)動物の経穴人形

↓ブーブーさんとモーモーさんです!
 家畜の成長のためや乳がよく出ることは、畜産農家にとっては死活問題だったので、その道が発達したのもうなずけますね!
 

(3)土産物

↓古文化街という所で、即興で希望する文字を掛軸に描いてもらいました!
ただ単純に文字を書くのではなく、アートデザインのように書いてもらえました。
これでたったの20元ですよ!
ちなみに何と言う文字か判ります?それは秘密です(笑)! 
 

↓更に何と、ニセドラ…。 一番ほしかった土産かも…(笑)

(4)レストランにて

↓日本人観光客もよく行くという、天津市内の食品街の「狗不理」という中華料理屋さんの箸入れです!箸入れが珍しいのではなく、「狗不理=犬肉は使ってません」が我々日本人にとって… 
4

(5)蝸牛

↓ホテルのコンシェルジュが持ってました。カタツムリでかっ 

また面白いのがあれば、ご報告させて頂きますね

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求