こんにちは、教員Aです。
以前にもお話ししたとおり、私は読書が好きなのですが、読む本を全部買っていたら破産するので、図書館を利用します(学校の図書館でなくて、地域の図書館です)。
最近の図書館はとっても便利で、インターネットで蔵書の検索から予約までできて、予約の本が届いたらメールで知らせてくれるのです。(ふつう?)
なので、だいたいは「メールを受け取る」→「図書館のカウンターで受け取る」の流れになっていて、実は本棚をまわって好きな本を選ぶ、ということをあんまりしないのです。
しかし、今回は年末年始をはさんで貸出期間も延びるし!ということで、本棚をパトロールして目についた本をピックアップしたら、7冊。
ちょっと多いかな…でも長く借りられるし!と思ってカウンターへ行くと、
「あ、予約の本が届いてますね。4冊です」
……。
ということで、合計11冊の本をかついで帰ったのでした。
本の虫とはいえ、年末年始の、意外に休みのないところで11冊、どこまで読めるのでしょうか…