CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

Z通鍼:奈良探訪!

こんにちは!教員Zです!

私が奈良に住み始めて、もう4年になります。
にもかかわらず、あまり奈良の名跡を観ていなかったので、
昨日は奈良の名跡を訪ね歩いてきました!

【石舞台古墳】
     
外から見ても大きいものですが、実は地面の下にも巨石があって、
石だけしかないのですが、凄い迫力がありましたよ!

【薬師寺】

門前の仁王像です!


写真には全体が映っていませんが、金堂を挟むように東塔と西塔の両三重塔(六重に見えますが、三重だそうです!)が佇む様は、とても雄大でした!

本尊薬師如来の両サイドの菩薩像はかなりインド風でしたが、薬師如来の台座の東西南北にはそれぞれ、東洋思想の四神相応の四神東:青龍西:白虎南:朱雀北:玄武の彫刻があり、薬師寺はオリエンタルな雰囲気が強く出ている面白い所でした。

まあそれはそうですよね!こちらは天竺(インド)に行かれた三蔵法師(玄奘三蔵)さんにゆかりのあるお寺ですから!
(ちなみにこの四神は、教科書『東洋医学概論』の15ページにちょろっと出てきますが、気付いてる人はいるかな?)

【春日大社】

鳥居の前の御手洗場の上にある鹿の像です!
さすが、奈良の鹿は神の使いですもんね!
春日大社をはじめ奈良公園一帯は、鹿がたくさんいましたよ!


流鏑馬の稽古です。
ふつうは滅多に見られないそうです!Lucky!

【奈良奥山ドライブウェイ】

若草山の頂上から見る景色は“まほろば”でした!


山頂にも、たくさん鹿がいましたよ!

よかったら皆さんも奈良へ足を運んでみて下さい!
(奈良観光PR大使として、奈良県から金一封も貰えないかな…〔笑〕)

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求