皆さんこんにちは!教員Zです!
少し前ですが、トウシン療法の実技がありました。
“トウシン = 頭鍼 ”のことです!
ただやみくもに頭に鍼を刺すのではなく、「大脳皮質の機能局在」を頭皮に投射し、その機能に応じた刺激点(刺激区)を頭皮上に定め、刺鍼し治療するという方法です!
例えば運動麻痺や運動失調がある場合は“運動区”、
痛みやしびれがある場合は“感覚区”、
振戦など不随意運動がある場合は“舞踏振戦抑制区”といった場所に鍼を刺していく治療です!
これらは、学生が刺鍼した写真です!
とっても上手ですね!


私も日々研鑽して、学生に負けないようにしなければ…