皆さんこんにちは! 教員Zです!
昨日の2/26(日)に、和泉市の桃山学院大学で
「第20回 はり師・きゅう師 国家試験」が行われました。
3年生の皆さん、この3年間の努力、本当にお疲れ様でした(^^)。
みんな、ほんとーに、よく頑張りましたね! えらい!
少しはゆっくりして、新たな門出のために英気を養って下さい!
そして大空へと飛び立って下さいね!
とにかくお疲れ様でした!卒業式でお会いしましょう!
P.S. 昨日は試験会場の外で、寒風と底冷えのあまりの寒さの中で待つ時間が長かったので、手足が冷えて痺れました。
そして、お腹が下りました。
東洋医学概論で云うところの「寒厥」(足先から冷感が膝や腰まで上り、容易に下痢をする)ってやつです。
こんな時にする鍼は、3年生の皆さん当然知ってますよね?
そう、『陰刺』ですね!
でも「太溪穴」に両側同時に刺鍼はしてほしくないなあ…(笑)。