教員Kわはらです。
先日、全校あげての体育祭がなみはやドームで行われました。
医療科とスポーツ科が一堂に会し、900人規模の本格的なイベントです。
チームカラーも9色。実用的に、鉢巻きではなく、お持ち帰りできる、カラータオルがそれに代わります。
開会式では、スポーツ科スポーツインストラクターコースの学生による、準備エクササイズ。
見ている方はここから既に楽しいです^^。
競技では、スポーツマンシップに則り、ルールには厳しいです。いーかげんにやれば、失格になります。
だからこそ、真剣勝負ができ、勝った時の喜びは、子供でなくたって本気で嬉しいものなんです。
大縄跳び
百足リレー
綱引き
綱引きでは、教員チームが登場します。
平均年齢?関係ないです。頭脳勝負です!
教員も、校長を先頭に、本気!!です!!
今年は惜しくも2位でしたー。
最後は、リレーで盛り上がります。足に自信のある学生が集結するので、かなりの見ものです。
私も、ついつい、興奮しすぎて、シャッターを押しそびれるところでした。
最終成績において、1位から3位には景品があります。
1位:電子メモパッド
2位:冶一郎のバウムクーヘン
3位:折りたたみジャンプ傘
1位の赤組には、鍼灸学科では1年生午後部が入ってました。
3位の青組みには、3年生午後部が入っていました。
こちらは、3位青組ですー。
普段は、学校と仕事に追われる毎日ですが、非日常のひと時を、教員、学生一緒になって楽しめた一日でした。