CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

GUNTM2013に参加してきました

教員Kわはらです。

先日、11月16日、17日、京都で開催されたGUNTMという学術集会に参加してきました。

御想像のとおり?発音してみると、うーん、どう聞いても、「ガンダム」に聞こえます^^;

ちょっと長いですが、解説。GUNTMホームページより

GUNTMとは、Global University Network of Traditional Medicineの略です。GUNTMは、伝統的な東アジア医学を円滑に推進するための多国間かつ非政治的な学術ネットワークです。2009年5月に設立されたこのネットワークは、6カ国を代表する7つの伝統医科大学から構成されています。GUNTMは、教育、研究、臨床、情報交換の分野において、伝統医学機関同士の迅速な国際的連携を可能とします。さらに、統合的なヘルスケア・システムにおいて伝統医学の積極的な関与を推進すると共に、科学的根拠に基づいたアプローチを通して国際社会の繁栄を維持することを目指しています。

これまでは、大学のお偉いさんたちのみで、会議形式だったようですが、今年から、一般の参加者を募り、シンポジウム、ポスター発表が行われました。

私は、先日、シドニーで発表してきたポスターをちょちょいといじっての参加。

GUNTMポスター発表

シンポジウムでは、韓国と台湾の大学から、大学独自の鍼灸技術の紹介があったり、各国の鍼灸教育のシステムなどのテーマでセッションが行われ、鍼灸師としても、教育者としても、国の違いがとても興味深く感じました。

いずれにしても、日本製のハリの品質の評判はよかったです。

日本も負けてられないですよー。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求