教員Kわはらです。
ごほんごほんっ。今日はちょっと煙たくて咳き込みます。
1年生の灸の実技で、味噌灸をしました。
もぐさを大量に使うので、学生が30人いると煙がすごいことになります。
味噌で作ったペーストの上に灸のもぐさをのせて燃焼させます。
味噌はそのままではべちょべちょしてしまうので、小麦粉でつなぎます。
味噌のよいところは、味噌そのものの効能というよりも、味噌ペーストに、効能がある他の材料を混ぜ込むことができるところだと思います。混ぜるものによって、オリジナルの秘伝の灸ができますね。
背中やお腹など、じっくりと温めたい部位に適しています。
味噌ペーストを作っている時の学生のみんなは、泥んこ遊びをしている子供たちのようでかわいらしかったです^^