こんにちは!
5月も中旬になり、気候が過ごしやすくなりましたね。
みなさん、お出かけする機会も増えたのではないでしょうか?
今回は、スポーツから学ぶ日常英会話についてご紹介します。
スポーツには、英語で使われるフレーズがたくさんあります。
その中でも、日常的に使われる表現があるのをご存知でしょうか?
今回はその一つ、「shoot for the stars」について解説します。
“shoot for the stars” は、直訳すると「星を狙って撃つ」という意味になります。
スポーツにおいては、このフレーズが使われる場合、目標や目的を高く定め、それを追い求めることを表します。
例えば、サッカーの試合前に監督が選手に向かって「Let’s shoot for the stars today!(今日は最高の結果を目指そう!)」と言う場面があります。
また、日常生活でもこのフレーズを使うことができます。
。例えば、仕事や勉強で目標を達成するために頑張っている友人に対して、
「You’re really shooting for the stars!(本当に大きな目標を達成するために頑張ってるね!)」
と励ましの言葉をかけることができます。
“shoot for the stars” は、スポーツに限らず、様々な場面で使えるフレーズです。
ぜひ、皆さんも目標を高く設定し、それに向かって一歩一歩進んでいく気持ちを込めて、このフレーズを使ってみてはいかがでしょうか?
このように、スポーツから学ぶ英会話は、日常生活でも使える表現を学ぶことができ、英語力の向上に役立ちます。
スポーツ外国語学科では、スポーツから学ぶ日常会話についても勉強します!
ご興味のある方は、ぜひオープンキャンパス、または個別相談まで。
個別相談のご予約方法はこちらから