CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

ここが登龍門

履正社 柔道整復学科の1年生は、

「基礎見学実習」

と、いう現場体験実習を経験します。

この実習では、今まで患者さんとして接していた立場から180度立場を変化させ、

医療人としての心構えや、柔道整復師の仕事内容などを経験します。

では、その体験実習の内容など、実習生の報告レポートから見てみましょう。

こんにちは、
柔道整復学科午後部の紙岡里帆です!

IMG_3842

本校の福田学先生が院長を務める、福田整骨院、デイサービス福での基礎見学実習の様子をご報告させて頂きます。

白衣を着ての実習は、なんだか気が引き締まります!1日目の整骨院では雰囲気に慣れるため、ほとんど見学です。
少し患者さんの怪我についてお話を聞く機会を頂きましたが、焦ってしまってうまくコミュニケーションがとれず・・・。(--;)
徐々に慣れていって実習が終わる頃には患者さんと色々なお話ができるようになりました。知りたい情報を患者さんから引き出すことは、想像していた以上に難しいです。

整骨院では、最初のうちはタオルをたたむなど簡単なお手伝いから始まり、

IMG_3818-1

低周波治療器のパットをとったりさせて頂いたり、

ウォーターベッドを任せて頂いたりもしました!

IMG_3815

来院される患者さんは先生方ととても仲が良く、整骨院はまるでお家のような、とても落ち着ける雰囲気でした。

IMG_3825

明日につづく

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求