jusei@riseisha.ac.jp へ頂いた質問のなかで、いくつかお答えします。
Q.一番遠いところから通っている人は?
A.西は上郡(兵庫県)、東は名張(三重県)、北は篠山口(兵庫県)、南は粉河(和歌山県)です。 まだ新幹線通学はいませんが新幹線通学も充分可能だと思います(新大阪駅より自転車で15分以内)。
Q.柔道はありますか?
A.柔道整復師を目指す上で、柔道は必須科目です。本校では柔道を通し、相手を思いやる心、そして、礼法を通じ、自分自身の心に隙を作らない。そういったことを学んでいます。
Q.他校と比べて学費が高いように思いますが?
A.本校柔道整復学科では、海外研修が全員参加で必須となっており、それが学費の中に含まれています(燃油サーチャージのみ別途徴収)。さらに、様々な場面での校外学習(現場体験実習・解剖実習・新入生一泊研修など)や選択授業を通して、トップレベルの知識、技術、心構えなどを体験することができます。これらも全て学費に含まれているため他校より少し費用が嵩みます。しかし、お金にかえられない価値がここにはあると思います。
Q.卒業後の進路は?
A.病院やクリニック、接骨院(整骨院)です。最近は機能訓練指導員として勤務できるデイサービスなど介護施設にも多く就職しています。
「聞いて、見て、触って、体験する
履正社 柔整 もっと知りたい!」
質問があれば、
までご連絡ください。待ってます。