オッス、今週もやってきた、スーパーティーチャー&タフネス(スッポンか、オットセイか、なんかエロいな)ビジネスマンのヤジオでおま。連休明けのウィーク、若干飲み過ぎか、歳か、体調不良を感じる、ちとブルー。
さて、ヤジオの春は毎年、教え子の訪問から始まる。な、な、なんと、レクサスハイブリッドを乗り回して、北は湖北、南は紀南、東はまほろばじゃ、西はマイホームタウン、姫路まで、近畿地区100軒近くの医療機関を走り回る。なぜレクサスか、なぜヴィッツでないのか、それはいえない。
この時期、3月ほどはLS600hヤジオの愛車になる。ええやろ。黒服スーツきて、高速であおったんねん、ブイブイとばしたんねん。
あっ、こりゃいかん、教育者ともあろう者が、不謹慎な、反省、失礼しました。常にハンドリングはジェントルです、これホンマ。
実は、1年に1回だけやが、春に卒業生や教え子に会いにいくには訳がある。1つは純粋に、久しぶりに顔がみたい、元気な姿をみたい。話をしたい。成長したんやろか、どんな柔整師になったんやろ。わくわく、楽しみに行きます。
みんな立派になっている。しっかりしてる。ヤジオの思う、生粋の柔整師になっている。うれしい。ホントにうれしい、KANGEKIだ。
教え子から 『先生、こないだも肘の脱臼いれました、とか、手首の骨折治しましたよ、とか、外傷の治験例が100例以上になりました。などをきくと、またまたうれしい、CRYCRY、泣いたろか。
RISEISHAのDNAがちゃんと受け継がれている。これは絆だ。みんな笑顔で会ってくれる、迎えてくれる。
信頼の絆だ。決して切れることのない、確かな関係。これはパッションだ、エキサイティングだ、バイオレンスだ。
患者さんがたくさん待合室にいる、彼に頼って来院されている。ウレシイ。
土産になるかどうかわからないが、新作、卒業生の名前入り、理事長と校長の顔写真入り応援オリジナルポスターを貼らせてもらい、後輩発掘もついでにお願いして帰る。
絆を確かめに、助手席に素敵な人を乗せて、期間限定、ヤジオLSは今日も走る。
さて、レクサスの助手席のステキな人?? ツマオ?? レディ?? だれなの??
じゃあね、バイバイ。