阪急十三駅から特急で西へ約30分!
降り立ったところは、みなとまち、神戸!三宮駅である。
この神戸から本校に通っている学生も多いのだが・・・・
今回はホームページ「OB探報」の取材と銘打ってちょっとプラリ旅
三宮駅から山側へ少し行くとまず見えてくるのが「生田神社」である。
この神社、神戸大空襲や阪神淡路大震災等、幾度にも亘り災害や被害にさらされてきたらしい。
その度重なる被害から立ち直った神社、神様ということから「蘇る神」として崇敬されているそうである。
この生田神社からさらに坂道を上っていくと・・・・
そこは異国の地にでも来たのかと思える建物が所狭しと並んでいる「北野」。
その中の1つ、神戸異人館街のシンボル「風見鶏の館」をちょっと見学。
この建物、昭和53年に国の重要文化財にも登録されているらしい。
ところで、この「風見鶏の館」へ上る坂の途中に見たことのあるマークが・・・・
異国情緒あふれる建物でありながら、なぜか、スターバックスが!!
うまくとけ込んでいるのがなぜか悔しい。
坂を駆け下りて今度は港へレッツゴー
港で待ちかまえているのは、そう、神戸タワー
見上げると、首が・・・・
離れて、離れて、離れて、1枚パシャリ!!
どうにか写真におさめることができました。
どんどん、どんどん探報先の整骨院が近づいてくると、今度は、大きな門が目の前に!
神戸南京町の登場です。
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられる。
休日には多くの観光客でにぎわっている。
この中華街を必死ですり抜けて、ちょっと横道、元町商店街へ!
あとは元町商店街を突き進むだけ!
今回のちょっとプラリ旅はここまで!!
元町商店街の一角で開業されている木村先生(きむら整骨院)の紹介はOB探報で!