CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

海外研修(第1班) 第3日目

海外研修も3日目・・・
みんなの疲れ・時差ボケもピークに達した中、2回目の解剖実習を向かえました。

3班① 

日本にいたときと違い、『朝8:00~夕方17:00まで』という慣れない授業時間の長さに
みんな疲れが完全に抜け切らない様子です。
突然、睡魔に襲われている人も・・・。

3班③ 

ちょっとブレイクといってもストレッチの確認です。

3班② 

こんなときこそ体調管理が必要です。

今日は少し涼しくなってから、ちょっと散歩をかねてクリニックへ。

3班④  3班⑤  3班⑥ 

タケ先生とジム先生の下、タケ先生のマッサージのデモンストレーションを見学。
各々ペアになってお互いにマッサージの練習開始。
治療に慣れている人も慣れていない人も自分の技術を磨くため、話し合いながら互いに練習してました。

3班⑦  3班⑧ 3班⑨

ジム先生の部屋』では内側側副靭帯を痛めていた生徒が鑑別診断をしてもらって、治療の方法やこれからのトレーニングなどの指導を受けてました。

3班⑩  3班⑪   

ちょっと、うらやましいかも!

タケ先生は鍼灸治療のデモンストレーションを別室で。
初めて東洋医学の治療を見た生徒は治療の方法や、効果に驚き、
徐々に見学者も増え・・・・

3班⑬ 3班⑫

今日はお互いの疲れを癒せるような授業でした。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求