あっと言う間に二日目突入した第2班のチーム1です。たっぷりと寝て時差ぼけと寝不足解消出来たかな?
モリモリ朝ごはんを食べて、いざ解剖実習開始で~す
解剖実習では、それぞれUSAの各大学で学ばれている学生さんがアシスタントとしてお手伝い頂いています。
今日はそのアシスタントのお二人にプレゼン発表をして頂きました
「日本とアメリカの医療費の比較」濱田 芽李さん
「投球動作におけるバイオメカニクスとスポーツ障害」殿村 陽平さん
プレゼン終了後、芽李さんと陽平さんに突撃インタビューさせて頂きました!
まずは、芽李さん
(USAでの留学期間):6年目
(USAの大学で学ぼうと思った動機):英語や旅行学に興味があったので留学しました。
(将来の目標):日本に帰国し、医学部に編入したいと思います。
続いて陽平さん
(USAでの留学期間):4年目
(USAの大学で学ぼうと思った動機):高校時代サッカーをしていて、ATを目指したいと思い認知度も高く、本格的に学べるUSAの大学に留学しました。
(将来の目標):USAでATの資格を活かせる仕事がしたいと考えています。日本でのATの普及活動にも興味があります。
今回は、芽李さんと陽平さんにインタビューを行い、年齢的にも近いお二人の話を聞き将来の目標をしっかりと持って過ごされている姿に、私たちも刺激を受けて目標をしっかりと持ち勉学に励みたいと思います。
ロングビーチの心地よい風に吹かれ夜空を眺めながら明日も頑張るぞ~!と心に誓う○本でした~。
おやすみなさい