ちは、どうもヤジオです。私は今、南のひとつ星に、そうなんです、CSULB(カリフォルニア州立大学ロングビーチ校)からです。大学で学生が解剖学を聴講している背中を見ながら、最後列でひそかに、ブロってます、やり。
さて、タイトルには、さすがにUNITED STATES OF AMERICA、『GO BEACH』 IS FOREVER とある。意味分かるか、GO BEACH ってな、CSULBの、というか、ロングビーチ市のいわば、ファイト・ネームみたいなもんで、大学のあちらこちらに書いてある。
前任校でシアトルに近いユージーン大学へ行ったときは、なぜか、『GO DUCK』ってかいてあった。アメリカンは、ゴーゴーが好きみたい、ヤジオのセンスにあっている、もとい。
もうお分かりだろうが、『GO BEACH』は永遠だ、ということだ。この大学で研修を始めて7年目。
履正社柔整の生命線とも言える研修だ。、教育は普遍的でなければならない。でも、その中に、時代の斬新な流れの動きを読み取り、含めて反映しなければならない。しかし、根幹は絶対に揺らいではいけない。根幹は普遍だ、継続だ、永遠だ。
学生に同じ命を吹き込み続けることが、履正社柔整のSOUL(魂)となる。年々SINKAし、永遠でありたい。
この研修を受けた卒業生が、今年も3名、教師として後輩の引率でこのロングビーチの地に帰ってきた。
、わが命尽き果てても続けなければならない。『GO BEACH』に誓う。今年もロングビーチの夜空で、未来の JUDO THRAPIST を語り合いたい。じゃあ。
追伸、今回も超最新のヤジオギャラリーから1枚リリース。