CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

自他共栄の意味

どうも、ヤジオです。お盆だな、盆と言えば、各地で様々な行事がある。

まあ、多少文化の違いはあるが、共通認識ではご先祖様の魂が帰ってくる。その魂を供養し、3日経つとあの世に送る行事かな。

大学時代に、京都西大路通りから、大文字焼きを見た。たくさんの地元の人が、大文字に向かって手を合わせていたのを見て、自分も手を合わせていた。

あの時代はよくわからんかったけど、今は感謝の気持ちがある。大人になってしまった。

さて、自他共栄とある。そうです、嘉納治五郎先生のお言葉です。柔道整復師のSOULは、ここにあるといっても過言ではない。いまさらでしょうが、柔道は1人じゃできない。相手がいるから柔道ができる。相手を思いやる、感謝する。

常に謙虚で控えめな柔整師になってちょうだい。誇示しない、威圧しない、常に感謝の気持ちを持つ。自他共栄、いい言葉だ。じゃあ。

ヤジオギャラリーから1枚。団子鼻、0系新幹線、見納め。電車オタクではないが、グーゼンに新大阪駅でショット。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求