CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

数値化力を鍛えよう

ドーモ、ヤジオです。

なんと、明日から師走。師匠が走り回る時期。季節もいよいよ冬に突入、感染症対策は完ぺきに。

さて、テーマには数値化力とある。私の愛読書、プレジデントで得ました。ある会社の上司と部下のやりとり。

上司が部下2名に『今日は一日、営業どうだった』ときくと

部下A『今日はすごくがんばって営業できました』

部下B『今日は3件訪問し、うち1件は脈があって来月100万の契約につながりそうです』

この返答だけで、どちらの能力が高いか、火を見るより明らかでしょう。

もう一つ、例を挙げましょう。部下が上司に説得する会話。

『部長、もう少し値下げすると売り上げが上がるはずですが』

気がついたと思います。質問に対して『がんばった』と『もう少し』で人を説得しようとする人と、具体的に数値を挙げ、可能不可能を明確にする人。明らかな能力の違いです。

柔整には開業権があります。開業方法、院の運営能力も教えます。

履正社柔整なら、数値化力も身につきます。

ただ医療はビジネスじゃあありません。

あくまで患者から選ばれる柔整師の育成を目指して、師走だ、12月だ、今日もヤジオはひた走る。

バイバイ。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求