CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

柔整スポーツメディスン講座(アロマ編Ⅰ)

今回はT先生が茨木キャンパスでアロマテラピーの授業をしました

 

野球コースは男子生徒が圧倒的に多いことから、まずはアロマの概要から説明

T先生がスライドを使って、アロマの使用目的や効能を話していたら・・・とあるオイルにみんなの興味が集中
 

みんなが超・食いついたのは・・・「イラン イラン」のオイル

【参考画像:イランイラン】
    
(アロマスタイルHPより)

マダガスカルなどに自生する花なんですが、香りに催淫効果があるようで、みんなそれを聞いて大興奮
(インドネシアでは新婚さんの寝室にこの花の花弁を置いたりするそうです)

「一体、どんな匂いなんだ!!!!!!」

「先生!今日はイランイランのオイル持ってきてへんの????」とみんな大興奮

運よく(?)持参したオイルセットにイランイランがあったので、コットンに含ませてみんなに回覧ならぬ、回臭してもらいました

「いい匂い~」という人もいれば、「くっさ~この匂い苦手や」と反対する意見もあり・・・みんな初めて見る(嗅ぐ)イランイランのオイルに大興奮

他にはどんな匂いがあるん?とゾロゾロ前のほうに学生が集まってくる

 

他にもグレープフルーツやユーカリ、世界最古の香水「ケルン水」の香りのサンプルも回覧したのに、反応はぼちぼち・・・。

スライドで概要説明をした後は、アロマオイルを用いてハンドマッサージの体験会をしました。

T先生が「やってほしい子、3人ぐらい募集します」というと、
クラス全員が挙手!

結局、じゃんけんで希望者を4名募ることになったのですが、全員総立ちで勝ち抜きじゃんけん大会に・・・

 

見事勝ち抜いた4名には
・リフレッシュ(柑橘系のブレンドオイル)
・スクィーズ(引き締め作用のブレンドオイル)
・リジョイス(ラベンダー系のリラックス作用のブレンドオイル)を使用してハンドマッサージを体験してもらいました

  

 

女性の先生にマッサージしてもらって、ちょっと照れる学生君たち。
終始、新鮮な反応をしてくれた野球コースの1年生に広報Sは終始楽しませてもらいました

次回は外傷ケアのテーマで10月後半に更新します
十三キャンパスだけでなく、茨木キャンパスでも活躍される先生たちのレポートをお楽しみに~

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求