CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

自由になると壊れることもある

ちは、鍋のにおい、松茸のにおい、てっちりのにおい、秋ヤジオのにおい。これは意味不明。

今週のテーマには、自由になると壊れるとある。最近、TPPと言う言葉を聞いたことがあるだろう。

環太平洋連携協定といって、各国が輸入関税を事実上撤廃して、自由に貿易をしましょう、その仲間に入りましょう。ということです。

が、しかし、日本は小さな島国。大陸や豪州、米国とはちがう。2年前に釜谷校長と一緒にLAのCSULBに行った時、こんな話を教えてくれた。

『ヤジオ君、俺な、20年以上前に、LAからグレイハウンド(バス)に乗って、ニューヨークに行った時の話だ、丸一日、トウモロコシ畑の真ん中を走り続け、日が暮れてもバスは一晩走り続け、朝にカーテンを開けると、まだ同じトウモロコシ畑の中だった』と。

そんな国とコンバイン競争をしても勝ち目はない。ただ、この仲間入りをしないと、日本製品が高くなり、輸出に活路を見いだせない。

少子化で日本の就労人口は減り続ける。国内需要が伸びる余地は小さい。だから避けては通れない。

でも、農産物が自由に出入りすると、日本の農業は間違いなく壊れる。米も野菜も果物もほぼ全て。

最近、縦横無尽、自由奔放に柔道整復師の領域が広がっているような気がする。

こんなんきくと、ホントに諸手で喜んで良いのか、幅を広げすぎると、同類の国家免許者のクレームがなんとなくわかる。

気持ちは複雑なこの頃。ではでは。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求