どうも、師走だ、インターンシップだ、春の実習だ、出張だ、引率だ。はっはっつかれた
ファイト一発ヤジオです
テーマには、えらいさん、とある。が、ヤジオはあまり好きな言葉じやあない
先日から波乱になっている、沖縄県民怒りの鉄拳
田中前沖縄防衛局長といい、一川防衛相といい、女性や沖縄を侮辱し、県民に対して心ない発言をした
どちらも超エライサン
先には普天間問題もあり、地元の人々の思いや暮らし、過去の出来事や経過など、仮に知らなかったとしても、着任後、なぜ知ろうと勉強しなかったのか 現場の感覚を無視していた、まったく信じられない
本当に偉い人は、現場の声を聞き、感じ、それを中心にメニューを考える
すべては現場主義だろ
ではうちの学校を振り返ると、どうでしょうか、できてます
ちゃんと学生の近くにいて、声を聞き、話をして学生目線の教育ができている
履正社柔整にエライサンは誰もいない。
常に現場を見て、センサー働かし、ドキドキ感じています
卒業していつか独立開業し、たくさんのスタッフができても、履正社柔整の院長先生はいつも現場主義、なっ、そだろ
現場に好かれるのは、エライサンではなくマネージャー
じゃあ、バイバイ