CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

アロマ実践編・カウンセリング

新2年生のガイダンスがあった日の夕方に、2~3年生が受講中のアロマテラピーの授業にお邪魔してきました

「アロマの授業でこんなんやってます」っていうレポートなので、新2年生&新入生は参考にしてくださいね

テーマは「アロマトリートメント」
二人一組になり、施術者とクライアント役の両方を実践しました

 

まずは、カウンセリング!
身体のどの部位をトリートメントするのか、身体の不調の有無、好きな香りやリクエストなどをヒアリングしてクライアントに合ったトリートメント用オイルを準備します。今回使用したのは

【ベース】 スイートアーモンドオイル と マカダミアナッツオイル
【精油】クライアントの好みや身体の状態によって調合します。

量の目安はベースとなる各オイル20mlに対し、精油が~4滴まで。 (全体の1%以内の濃度にして使用します。)

 

オイルができたら、クライアントに香りのチェックをしてもらいます 
(苦手な香りだったらせっかくのトリートメントが台無しになってしまうので、クライアントの「心地いい香り」を調合してあげてくださいね)

トリートメント編へ続く

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求