遅すぎる春一番か春の嵐の中、平成24年度入学式が終わりました桜も遅咲き、新入生も大器晩成型かちは、ヤジオです
さて、11回目の新入生がやってきた緊張感がなんともフレッシュ
今年から式典終了後、保護者共々、教室で学科方針と三年間の取り組みをヤジオが説明、一部紹介
『どうも、学科チョーのヤジオですまず始めに3年間ここで医療を勉強してもらう、ことさら、カイボーが多いぞ、心してかかれ(※中略)就学が中断される原因は、モチベーションがなくなること。そのまた原因は、校外にある。コンビニや居酒屋、日雇いバイトなどできる限り控えるように
履正社では医療機関での研修アルバイトを積極的に斡旋紹介する申し出よ
終了後、一人ランチタイムで外に出ると、先程の新入生が何やら、スマホを手にして、不安そうなまなざしでいるちと再現
ヤジオ:どうかしたか、じっと立ち止まって、神妙な顔立ちだな
学生:ヤジオ先生、昨日居酒屋のバイト決まったんですが、いま断りました医療機関でバイトします
とか、はたまたダブルスクール希望者が柔道整復の勉学に集中すると進路変更したとか、「鉄は熱いうちに打て」、モチベーションの継続が今年の学科目標だ
11期生のフレッシュマン、刺激的なオープニングだったかなでも、君たちは『ほねつぎ師』になるんだねんざや肉離れ、脱臼の処置、機能回復訓練をする、プロになるんだ!!
だから、ここで会ったが百年目って、いったろじゃあ