CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

慢性期医療展

こんにちは~広報の清水です

今回は履正社の学内情報ではないんですが、4月19日(木)から21日(土)に南港のインテックス大阪で開催された「慢性期医療展2012」、「バリアフリー展2012」の見学に行って来たのでレポートします

介護分野の講演会や、最新の介護用品、衛生用品、食品類、生活向上のための便利グッズetc・・・

インテックス大阪のだだっ広いホールを4か所使用して見応えたっぷりの展示会でした

 

ホールの中はこんな感じです

会場は広~~~いのに、至る所に人!人!人!

特に見学者&商談者が集中していたのは、食品メーカーのサンプリングブース。

硬い食べ物が苦手になったお年寄りの方や、嚥下障害の方が利用する食品の展示ブースだったんですが、ベビーフードのようなおかず系のレトルトパックや写真のような食材別に味付けされているペーストが展示されていました
試食と製品のサンプルプレゼントをしているブースは人が殺到して行列になってました (さすが、大阪)

他にも、歩行器や車いす、入浴装置や洗浄機、手許の操作だけで運転できる仕様の車、点字の出力機や補聴器などなど沢山の補助具を見学させていただきました。

 HONDAのブース。車いすから乗り移る時のシート操作を見せていただきました

それと、個人的にマジマジと見せて頂いたのが、装具メーカーさんのブース。
どれもリアルでした~

イベントの大半はリハビリ・介護用品のメーカーの展示会なんですが、珍しい物や、普段自分が当たり前と思って行動していることが、当たり前でないと気付かされるいい機会になります。また、高校生や医療系・介護系の学生さんらしき団体も参加していたり、障害者の方が会場で最新機器をお試ししている所に遭遇したので、使う方の視線や使用感も考えさせられました

柔道整復師を目指す皆さんの中には、福祉分野での活動を希望する人もいるかと思います。
今日でイベントは最終日となりましたが、恐らく来年も開催されると思いますので、興味のある方は是非ゼヒ参加してみてくださいね

それと、今回イベント会場で沢山の福祉用品のパンフレットや資料をいただきました。
しばらく学内で保管しているので、見てみたい人がいたら清水までお声掛けください
(エコバッグいっぱい分のパンフレットがありますよ~)

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求