CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

新入生一泊研修 1日目

柔道整復学科初の新入生一泊研修がありました
朝学校に集合して
田中先生からの挨拶みんな真剣に聞いています
 

バスに乗り込み出発
 

が、しかし、楽しい雰囲気とは裏腹、車内から早速研修スタート、それは学術ビデオ鑑賞、テーマは『腰痛、それは2足歩行の運命か』、人類の歴史から振り返り、4足から2足歩行へ進化した行程を、アカデミックにまた、若干コミカルに仕上げた内容。でも、食い入ってみてました。

鑑賞しながら、バスに揺られること約2時間
途中お昼休憩もいれつつ

 

バスが着いたのは大きな整骨院

 
飯田整骨院副院長の飯田知見先生の講話がありました
実際の整復をしているビデオをお見せてもらい1年生は思わず『すげー』と声を上げていました
講話の後はテーピングの実技を各班に分かれて教えて頂きました

   

次は教えてもらったことを自分たちでやってみます
みんな真剣そのもの
 

テーピングの実習も終わり
飯田整骨院の先生方にお礼を言い整骨院を後にしました

続いて向かった先は・・・
宿泊先の『望湖楼』です

 

夕食を食べてゆっくりしたいところですが
まだまだ研修は続きます

 

夕食も食べ終わり次の研修はグループディスカッション
その前に田中先生の授業もありました
 

その後班に分かれて自分の意見を出し合いグループでまとめ発表してもらいました
テーマは医療人として『QOL(生活の価値、生きがい)を考えよう』というケーススタディー


真剣にディスカッションしている姿をみて感動
どのグループもしっかりと意見を出し合い内容の濃いグループディスカッションができました

そこからは自由に温泉に入ったり研修簿を書いたりと1日目は無事終了しました

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求