こんにちは、TTです(o^▽^)o
柔道整復師は臨床経験が900日以上かつ5年以上で、介護保険法による公的資格、
介護支援専門員、つまりケアマネージャー(以下ケアマネ)の受験資格があります。
業務は介護認定者(以下利用者)等への、ケアプラン作成や介護サービス内容説明
などの支援活動です。
具体的には、利用者の現病疾患や既応歴、生活背景や生きがい、QOL(人生の
価値)達成への支援など、利用者を取り巻く環境を詳しく聴取し、最適なケアプ
ランを作成します。
いうならば、いきがいを継続するためのコンサルティング。柔道整復師の得意技o(`・д・´)o
柔整の国家免許を取れば、ケアマネ資格を取る最短距離です(条件によると1800
日、10年以上経験が必要もある)。
なんと、辻井先生もケアマネです。将来のケアマネ希望者もおいで、おいで。
ここでハッピーニュース!鍼灸学科教員K先生もケアマネ資格を取得され、『(ケ
アマネ)田中隊長、報告です』と、あいさつに来られました。(あいさつといっ
ても、私のデスクの10m先に先生が座っていますが)
躍動、ケアマネチームで、高齢者の生きがいをしっかりコンサルティングしてい
きましょう。o(*・ω・)○