大阪には医療にまつわる史跡が数多くあります。
その中の1つ
「適塾」
緒方洪庵先生が
開いた蘭学の私塾です。
ここの門下生には、大村益次郎や橋本左内、そして福沢諭吉などがおり、幕末から明治維新にかけて活躍した人物を多く輩出しました。
また、緒方洪庵先生は医師としても活躍され、
町の人々の病気平癒を願い、院内での治療や、往診など精力的に活動されたとのことです。
この適塾の中に入ると、多くの資料が展示されており、
その資料を通し、緒方先生の人となりを感じ、
そして自分自身も医療人として、
患者さんの為に日々の研究や治療に励まなくてはいけないなと、
改めて身の引き締まる想いをしました。
是非、皆さんも1度は足を運んでみてください。
※ちなみに、
この隣にこんな建物がありました。
なんだかわかりますか?
答えは、
現役の幼稚園なんです。
国内最古の木造建築の幼稚園だそうです。
興味のある方は是非あわせて見てみてください。
ビル群の中に一角ある趣のある建屋です。