こんにちは。 だんだん暖かくなってきました。
いかがお過ごしでしょうか? 西です
本日のブログ内容はタイトルを見ても「 」になりますよね・・・
先週土曜日(4/23)に本校新2年生を対象に、「 就職活動をより具体的に! 」
を裏のテーマにもって外部講師を招きまして
「 キャリアセミナー ~採用担当者が語る就活のツボ~ 」
と、いうタイトルで講習会を開催しました。
↑ 医療法人南谷継風会南谷クリニック本部事務局 打谷昌紀 氏
お話し頂いた内容は、
「 皆さんが書く履歴書は採用担当者からどのように見られているのか。 」
「 資格は人脈を想像させる。 」
「 どこで何をやっているのかを紹介するためには職務経歴書を書くこと。 」
「 情報を手に入れるためのさまざまなソフトウェアやアプリの紹介 」 などなど・・・
実際に就職活動を進めるためのヒントとなる事をさまざまな角度からお話しいただきました。
有難うございました
この講習を通じて核になっている内容は、「 Information( 情報 ) 」を得る事が大切ということ。
すべての話は情報をいかに「 手に入れ、管理して、使う 」のか!
↑ 「 おぃ!携帯いじりながら講義を受けるな!! 」っと怒られそうですが、
この講義は積極的に携帯(スマフォ)を使って情報収集させていました。
また、学生からの質問やこちらからのアンケートも携帯を使いながら行っていました
↑ コミュニケーションツールを使ってアンケートを取り、それを映して学生とやり取りしてました!
「 新しい!! 」 けど、僕の授業では出来ない・・・
すこし長丁場でしたが、有意義な情報収集の場になった学生も多いのではないでしょうか?
さっそく、「 バイトしたいんですけど、面接して頂けませんか? 」っとアタックしていた学生もいました!
どこで、どの様な関係性やきっかけが作れるのかわかりませんよね
それが、就職や進学に繋がるのです
このブログをご覧になっている高校生の皆さん
本校の情報収集してみませんか??
簡単でより多くの情報を手に入れる事が出来るのはやはり「 オープンキャンパス! 」
一度、来てくださーい。 「 色々な情報 」お渡しします
予約は ↓↓↓ です。
「 オープンキャンパス予約 」 待ってま~す