CLOSE

キャンプ実習 in 阿南ー2日目ー

実習中は、朝の集いが1日のスタートです。
ラジオ体操と”船乗りの夢”という歌の斉唱があります。
また、この日は学校紹介も行われ、お互いに挨拶をしました。
CIMG6657dsc_0142
2日目の海洋プログラムは、1・2年生合同です。
JUMBOカヌーに乗り無人島を目指します。
最初は息が合わず、スピードに乗れなかった学生でしたが、
2年生が率先して声を出し、呼吸が合わせられるようになってからは
スムーズに進んでいきました。
cimg6663
しばらく休憩した後は、さっそく昼食の焼きそばパン作り!!
cimg6707cimg6722cimg6703
自分にできることを考え、進んで行動する場面が
いろんなグループで見られましたよ
全員で協力した分、完成した焼きそばも上々の出来だったようです(^^)/

片付け後は、帰る時間まで自由時間
夢中で魚を追う学生がいれば、何もせず海に浮かんでいる学生がいたり、
果敢に教員に向かってくる学生がいたりと、それぞれの時間を楽しんでいました。
DCIM100GOPRODCIM100GOPRO
cimg6754DCIM100GOPRO
さて、2日目はまだまだ続きます!!!
この後帰ってからは、本日2回目の食事作りです。

夕食は、カレーライス
同じ食材でも、やはりグループによって味が異なります。
どこのグループが一番おいしいか、教員による試食会も行われました!!
色々と迷ったのですが、最後は満場一致!
dsc_0229dsc_0234
  \最優秀賞は、3班に決まりましたdsc_0243
とてもおいしかったですよ!ごちそうさまでした^^

さぁ!陽が沈んでからは、お待ちかねのキャンプファイヤーです。
1日目の夜に2年生があれこれ案を出していた催しが行われます。
おもしろおかしい点火式から始まり、次々とゲームが進行していきました。
dsc_024820160830_104718402_ios
ここで殻を破った学生、特技で仲間を魅了した学生、一発ギャグで会場をわかせた学生などなど
様々な一面を見ることができた時間でした
教員と学生の、即席ショートコントも大いに笑いを誘っていましたよ。

1時間ほどではありましたが、学年・コース問わず交流できたひとときだったように思います。
「今ここにいるのは、何か縁があってこの学校に集まった仲間であること。
それを改めて感じて、2年生は残りわずかな学校生活を精一杯頑張っていきましょう。」
と、最後に語ったリーダー・与座くんの言葉がとても印象的でした。

本当にその通りですね。
春がくれば、皆それぞれ別の道を歩んでいきます。
それまで、なるべく多くのことを今ここにいる仲間とともに学び、吸収してもらいたいものです。
前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求