2014.06.09 自分ではどうすることもできないこと 前回、「成長する人」について書きました。 その続きです。 新しい仕事を覚えようとすると、自分ではどうすることもできないことがたくさんでてきます。 自分ではどうすることもできないことに対処する方法を知っているということは、成長していくうえでとても重要です。 なんとなく諦めてしまっていると、成長する機会を失います。 まずは諦めないことです。 何とかなるのではと徹底的に考えることで、たとえ解決しなくても、思考は鍛えられます。 誰かに助けを求めるのも大切です。 解決しなければならないことは、どんな手段を使ってでも解決しなければなりません。 自分にはできないことができる人との出会いは尊敬するという気持ちにつながります。 尊敬する気持ちは専門職に対するモチベーションを高めてくれます。 誰にもどうすることもできないこともあります。 そんなときは積極的に諦めます。 その課題を解決しなくてもいい状況をつくるということです。 自分ではどうすることもできない時、自分がどんな行動をとる傾向にあるか? 自己分析をしてみることをお勧めします。 専任教員 松崎仁志 前の記事 記事一覧 次の記事