CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

サッカーコース

ドイツ・マインツ留学

3カ国目の紹介になります国はドイツ留学です。

現レスター(イングランド・プレミアリーグ)所属の岡崎選手の前所属チームがドイツにあるマインツなのは記憶に新しく、現在は日本代表の武藤選手が在籍しております。

そして、留学先に選んだチームは、その岡崎選手が発案し、岡崎選手の兄などが関わるFC Basara Mainzです。

FC Basara Mainzは現在ドイツリーグの10部に在籍しており、日本人が多く在籍する発展性のあるチームです。

詳細な情報は、色々な記事があるのでそちらにお任せします。こちらをどうぞ

FC Basara Mainz公式サイトはこちら

さて、留学したのは山腰文也(宮崎の日向高等学校出身1年:履正社CLUB所属)。メディカルアスリートとして宮崎県から入学し、1年間はサッカーコースの実技と座学を学び、4月からはメディカルアスリートとして、午前はサッカー実技、午後からは理学療法学科夜間部に通います。

次年度から忙しくなる前にどうしても留学したく、このタイミングでドイツ留学を決断しました。

スペインは4名、オーストリアは2名に対して、ドイツは山腰のみの1名。しかも初海外の為、不安要素を取り除く為に、関空~ドーハ間を7名全員で移動し、少しでも海外経験しやすい準備を行いました。

ドイツでは選手登録しないと練習試合も出場できないらしく、今回1か月間の留学中では練習のみしかできませんが、貴重な海外でのサッカー経験を積むことができると思います。

また、ドイツ語の語学学校も事前に調査しておき、マインツに到着してから入学する段取りです。

住居は、FC Basara Mainzが所有する寮にルームシェアでお世話になります。

日本にいる間には、香川選手所属のドルトムントの試合観戦をする為に移動時間やチケットの価格を調査し、現地にてチームメンバーに相談し現地観戦する予定です。

食事は三食自炊。当然洗濯や掃除も自分で行うこととなります。

航空券は約8万円

家賃と空港間送迎と現地レクチャーとして13万円。

光熱費に1300円

食費は約7万円ぐらい

語学学校は5万円程度

他には留学保険に加入(2万円程度が一般的)し

総額約35万円(2月1日~3月3日)

山腰文也のコメント

・準備
初の海外留学ということで、準備に時間がかかってしまいました。伊奈先生の助けもあり、何とか出発前日までに準備完了することが出来ました。初めはユーロと円の違いも分からなかった自分が今では普通に買い物をするまでに成長しました。
・移動
関空→ドーハ→フランクフルトの飛行機の移動でした。正直、関空からドーハに移動するときに「日本から出たくない」という気持ちでした(笑)
移動中に睡眠を多く取ることが出来たので、現地に到着しても特に時差ボケになることはなかったです。機内でインスブルック留学する正純さんに枕を貸したんですが、なぜか起きたら後ろの席の人の足元に落ちていてびっくりしました(笑 )
機内食はまずくも無く、美味しくも無くでした。
・到着
現地に到着すると、クラブスタッフの武村さんに会うことができました。シェアハウスの家を紹介してもらい、その後一緒にトルコ料理屋にご飯を食べに行きました。家では、到着後にFC Basara Mainz Marketing Managerの小林さんを交えたシェアハウスにいる日本人全員でオリエンテーションをしました。身の回りの事を全て教えてもらいました。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求