CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

サッカーコース

海外留学組からの報告

日本を1月31日に出発し、2月1日にそれぞれの国(スペイン・ドイツ・オーストリア)で留学している学生より、1週間の生活の様子などの連絡が来ました!

田中尚樹(大阪府立長尾高等学校出身1年:スペイン留学中)

空港での出来事

僕たちはドーハの空港についた。
そして飛行機に乗るまでに少し空き時間があった。
僕たちは暇潰しにお茶でもしようとゆう話になり、近くの売店にいった。
そしてそれぞれ飲み物やパンを注文した。
そして僕の順番がまわってきたときに悲劇は起きた。
カプチーノ、バタークロワッサンプリーズと僕は言った。
そしたら店員さんが何か言い返してきたが僕はなにを言われているか理解できなかった。
何回も聞きなおしたがやはり理解出来ない。
すると横から紙本君がこう言った。
それ、ホットかアイスか聞いてんねんで!
確かにそうだ。僕はそう思った。
僕がホットプリーズと言うと店員さんに通じてほっとした。
悲劇はここからだ。
お金を払うときにカードと言ってカードを出して店員さんに渡した。
店員さんはピンと言いながら機械をわたしてきた。
4桁の暗証番号を押せということだった。僕は思い当たる4桁の番号を全て打ち込んだが全てエラーになった。
そして僕は現金で9ユーロ払った。
これがドーハの悲劇だ。

S__52592650S__52592651

スペイン留学では、練習の無い日にはウェイトトレーニングや、プールなど時間に余裕があるようです。

S__52641840

オーストリア:インスブルックでの生活リズム

7:00 起床
8:00~12:00語学学校へ
12〜18買い物
19:00徒歩で練習場へ
20:00〜21:30練習
22:00帰宅

S__62849036

2月6日にはイタリアのボルツァーノで練習試合に出場。

二人共に先発フル出場。

藤川明優はアシストをするなど活躍し、試合は2-0でFC Wacker Innsbrukが勝利した様です。

試合の様子は公式サイトを翻訳して下さい。

wacker innsbruck

S__63324163S__63324166S__63324169S__63324172

ドイツ:マインツでの生活リズム

山腰文也(宮崎県立日向高等学校出身1年:ドイツ留学中)

8:00 起床
8:30 朝食
FREE 語学の勉強
12:00 昼食
FREE
15:00 練習
(17:00からの練習の日もある)
17:00 練習終わり
(17:00開始の場合は19:00終わり)
18:00 帰宅
19:00 夕食
20:00 洗濯
22:00 就寝

・滞在1週間で日本との違いを感じた瞬間
ドイツに来て1番びっくりしたのは、駅に改札が無いこと。簡単に無料で乗り降りが出来るんですけど、稀に駅員さんが切符をチェックしに来る時があるみたいです。ここでバレると乗車運賃の3倍の額の罰金を払うことになるそうです。バスも同様です。僕は1ヶ月定期券を買いました(笑)
・美味しかった食べ物
ドイツで美味しい食べ物はニュルンベルクソーセージです。焼いたパンに挟んで食べると美味しいです。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求