4月5日(火)に入学式を終えたサッカーコースの新入生53名は翌日から早速、履正社の学生としての心構えを学ぶべく「新入生オリエンテーション」に参加しました!!!
場所はこの時期には桜が満開でとてもキレイな履正社茨木キャンパスです!!
9時に開講式を行いオリエンテーションのプログラムが開始
みんな顔と名前も一致せず、新しい生活に不安や緊張感の漂うなかのスタートです。
10時30分からFC・CLUB・レディースにわかれTRをしました。
その後12時30分から昼食(お弁当)をとり、午後のグループワークへ
自己紹介ゲームやグループワークなどコミュニケーションをとる様々なプログラムを行っていくうち自然と笑顔になり、だいぶ打ち解けてきた様子です。
14時30分からマナーとエチケット
これから社会に出て行くための身だしなみやマナーについてみんなで話し合います。
15時30分より履修説明をし、17時に1日目のプログラムが終了しました。
学生コメント
青木理茉(京都府立久御山高等学校出身1年)
実技の練習では何回か練習に入っていたけど、身体がついていかず、しんどかったです。
午後からの自己紹介では同じグループの人のことが知れ、私のことも知ってもらえたかな?と思います。
4月7日(木)8時30分に茨木キャンパスに集合し、9時からFC・CLUB・レディースにわかれてTRしました。
その後12時から昼食(お弁当)をとり、午後のグループワークへ
【ペーパータワー】
A4用紙20枚を各グループに配布。終了時刻に一番高いタワーを作ったグループが勝利。
各グループで創意工夫し、他のグループも参考にして自分たちで考え抜いたタワーを作ります。
【ピクチャー・フィギャー】
2人組が背中合わせで座ります。1名に図が描かれた用紙を渡し、言葉だけで伝えます。
もう一人のひとはその言葉を頼りに図を書きます。
16時から熊野本宮大社の説明をし、17時に2日目が終了しました。
学生コメント
高橋玄太(熊本県 秀岳館高等学校出身1年)
オリエンテーション2日目ということもあり、1日目より楽しめました。
実技ではスピードとパワーをやりました。昔からスピードとパワーがなく今日の実技は苦手な練習でした。
これからもしっかり練習に取り組んでスピードとパワーを強化していきたいです。
午後からはペーパータワーなどがあり、楽しめました。やっぱりコミュニケーションが大事だと思いました。