CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

サッカーコース

履正社FC 練習試合 vs大冠高等学校戦

本日は、履正社茨木キャンパスの隣町にある大冠高等学校と練習試合を行いました。

大冠高等学校からサッカーコースを経てサッカー指導者として活躍しているOBもおります。

さて、練習試合は30分を5本行う、変則で行いました。

試合動画はこちら

履正社FC 12-2 大冠高校
0-0
4-1
3-0
2-0
3-1

得点・アシスト

2本目

8分履正社:紙本
18分履正社:柳
20分大冠6CK→38
22分履正社:亀井CK→足立
27分履正社:高橋

3本目

20分履正社:亀井
22分履正社:田中壮
25分履正社田中壮→岡田

4本目

20分履正社:堀米
29分履正社:大山→河野

5本目

8分履正社:豊田
14分履正社:大山
26分履正社:近澤→石川
29分大冠:14

学生コメント

2本目に得点を決めた

足立正輝(兵庫 三田松聖高等学校出身1年)

今日は9時30分キックオフの30分を5本しました。
試合中の時間帯によってポジション変更などをして試合に挑みました。
僕は2本目から左サイドバックで試合に出場しました。
最初は緊張しましたが試合が進むにつれて緊張がほぐれてきて試合に集中することができました。前からのプレスをすることが一つの課題だったのでプレスをかけることができた時もありましたが攻撃参加もしないといけないので運動量がとても必要と今日改めて思いました。コーナーキックではスクリーンをすることを課題としてやりましたがコーナーキック1本目はスクリーンを忘れていましたが2本目から意識することができ見事1点を取ることができとても嬉しかったです(*^^*)。
3本目はリトリートを課題に試合をしました。
守備を固め、カウンターで前に大きく蹴るサッカーをし、そこではロングパスの制度を磨く課題が見つかりました。
自分が出た試合は2本だけでしたが、たくさんの課題を見つけることができました。リーグ戦開幕まで1ヶ月をきっていますが課題を克服し、新しい課題を見つけ、ミスをなくし、いい状態で開幕戦に挑みたいです!

4本目にアシスト、5本目に得点を決めた

大山南都(奈良育英高等学校出身1年)

今日の試合は、自分的には今までの試合よりかは走っていたと思います。ディフェンスの時出来る限り人の多い方へ追い込んでいけるようにワンサイドカットを意識しました。そしてドリブルなどしてる時にルックアップが出来るようにするのを課題としていたので、今日はルックアップできていたと思います。もう一つはカットインする位置を課題としていました。浅い位置でボールを受け、カットインしていたのを、深い位置でカットインと言う事を少しは出来ていたと思います。その結果ゴールに結びついていきました。
ですが、その反面自分のサイドにボールが来てる時だけしか走ってませんでした。今度試合に出させて頂ける機会があれば、オフ.ザ.ボールの時の動きを意識していこうと思います。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求