☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆履正社情報☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
後期AO入試 エントリー受付中 ⇒ 詳しくはコチラ
オープンキャンパスのお申込み ⇒ コチラからどうぞ
サッカーコース『Twitter』アカウント ⇒ @riseisha_soccer
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん!こんにちは!!
新年最初の3連休であった1月7日(土)~9日(月・祝)の3日間、サッカーコースの教員4名はHIROSHIMAにいました!!
なぜかというと、2年に一度日本サッカー協会が主催する「フットボールカンファレンス」に参加していました。
これは、「種別、指導対象、ライセンスを問わず全国の大勢の指導者」が一同に会し、サッカーのトレンドや日本サッカーの現状を知る事の出来る場なのです。
第10回を迎えた今回は、全国各地から1,000名を超える指導者が集まっていました。
会議のメインテーマは「育成日本の復活」
海外から優れた講師を招聘して海外の知見を得たり、日本のナショナルコーチングスタッフより日本サッカーの現状についての報告やディスカッションもありました。
そんな会議に参加し、世界のトレンドや日本サッカーが進むべき方向性、そのための施策や方法論を
日本代表やJリーグのみならず、育成や普及、女子、フットサルなど様々なカテゴリーごとに報告があり、
また審判や医学、海外などの分野のディスカッションもあり、本当に幅広くサッカー・スポーツに関わることの出来る時間でした。
このカンファレンスには、指導者資格さえあれば、どの年代のどんなチームを指導しているのかに関係なく参加することができるので、全国各地から集まった指導者が今後の日本サッカーなどについて積極的に意見を交換する場でもありました。こうして、多くの指導者たちが一同に会するため、久しぶりの再会もありました♫
大学や大学院時代の先輩・同期生・後輩、試合や研修会などでお世話になった方々などなど
そんな中、本校サッカーコースG.Mの高祖先生は、
Jリーグでの指導経験(サガン鳥栖監督、ガンバ大阪GKコーチ・清水エスパルスユースコーチ)や
日本サッカーリーグ(Jリーグの前身)での選手経験(松下電器産業サッカー部:ガンバ大阪の前身)もあるため、様々なBig Nameな方々と普通にしゃべっていました!!さすがです!!! 😀
そんなカンファレンスで、我々指導者も様々な刺激を受け、新たな学びもありました。
常に先端のトレンドを知り、どうすればより良いサッカーが出来るのか??
サッカーに限らず、「考え、実践する」ことで目標に近づくことが出来ますよね。
履正社では、こうした考えるための「材料」があり、実践するための「場所」があります!!
実際、サッカーコースではこうしたキーワードやテーマを取り入れた練習が行われているんです!!
サッカーがやりたい!
サッカーを知りたい!!
サッカーに関わりたい!!!
そんなサッカー好きの皆さん!!
サッカーコースで一緒に学びましょうーーー!!