板倉里樹(愛知県立一色高等学校出身1年)
ドイツに来て1週間ちょっとが経ちました。
今日は夜8時半キックオフのマインツ対アウクスブルクの試合をバサラの日本人の方々とユーロの人達で見に行きました。
日本と違って試合前に会場で歌を歌ったりアウェイの応援席はゴール裏の6分の1くらいだったりすごいアウェイチームはやりにくいんやろなと思いました。
試合は2-0でマインツが勝ちましたドイツのサッカーは本当にフィジカルサッカーだなと見て思いました!
テクニックとかの前に球際に強くないとプレーができないなと思いました。練習ではサッカーとかの前にサッカーではコミュニケーションが大切です!
わからない言葉などがあったら聞いたりして理解しようと自分でも努力しています!
街に出てドイツ語に少しでも触れようとしています!日本に居ても感じられない経験だと思うのでこれからも頑張りたいです!
植田駿也(秀岳館高等学校出身1年)
昨日は現地時間20:30キックオフのマインツ対アウクスブルクの試合を見に行きました。
生で見る初めてのブンデスリーガだったのでとても感動しました。
実際みてみると日本と違い結構前線へのロングパスが多かったように見えましたし、ディフェンスの最後の体強さやシュートを打たせないためのプレスは凄まじかったです。
練習では外人選手はとても体が強いです。
そのなかにも日本人選手がおり、日本人選手は足元が上手いです。
あと、ドイツで感じていることは言葉の問題です。
やっぱり言葉が通じないのはとても厳しいです。
あと半分ぐらいなのでしっかり経験してきたいと思います。