オリエンテーション二日目。
5:00起床後、5:30朝食を食べ、ホテルのロビーでガイドさんと合流し、6:30熊野古道へ向けて出発です。
ホテル北側のトンネルを抜け、その後北西約40分ほどへ進むと日本最古の温泉であり、世
界遺産にも登録された『つぼ湯』に到着です。
ガイドさんの指示に従って軽いストレッチを入れて体をほぐしたらいよいよ赤木越えの始
まりです。
とりあえずガンガン山道を登って行きます。
ひたすらひたすら。
赤木越えスタート地点に11番と記された500m間隔の土標を目印に進んで行くのですが、
今年の熊野古道ハイクは午後になると天候が崩れてくる予報の為、ハイペースで進んで行
く為、まだお互いに会話の少ない学生達はカモクに歩きます。
しかし、そこは時間が解決し、気を紛らわせる為もあり近くの人と会話が進み、仲良くな
っていくのです。
ホテル出発から三時間で赤木越え終了です。
船玉神社、猪鼻王子を通り、発心門王子に到着です。
発心門王子からは熊野本宮大社へ向かいます。
民家や畑の横を通るなど、赤木越えとは違った景色の中を颯爽と進みます。
そして、ホテル出発から5時間で、ちょっと寄り道展望台と呼ばれる大斎原の大鳥居が見
える展望台に到着です。
そこからは下るのみ。あっという間に熊野本宮大社に到着しました。
財団法人日本サッカー協会のエンブレムにも描かれている八咫烏を祀る熊野本宮大社はサ
ッカーと縁があることで、各々がお参りしました。
そして、大斎原の大鳥居まで徒歩で移動し、12:30に迎えに来たバスに乗車し、ホテルへ戻
りました。
ホテルに戻ったら終わりでは無く、シャワーを浴び、一息入れたら即プログラムです。
ボール送りと呼ばれる目標設定~改善をテーマに学生が目標に向かって様々な改善を図り、
更なる目標時間のクリアの為に一致団結しました。
また、今回参加している新入生全員の名前と顔を一致させるテストを実施。
最高得点は27点(44点満点)でした。
夕食を挟み、二日目最後のプログラムは『履正社で学びたいこと、卒業後の自分』の記入
と、発表を行いました。
北野舞花(愛知県立熱田高等学校出身1年)
今日のハイキングは6時間も歩いて、今までそんなに長い時間を歩いたことが無かったし、山を登ったことも無かったので、想像以上に辛かったです。
初めは、友達と話すこともあまり無く、黙々と歩いていたので、辛かったけど途中からだんだん話すようになって、時間を忘れて楽しく歩くことが出来ました。
山道はアップダウンが激しく、体力の無い私には本当にキツかったけど、みんながいるから頑張れました。
1人だったら途中でやめていただろうと思います。
最後にゴールに着いた時の達成感は本当に気持ち良かったです。
昨日よりもたくさん話せたし、特に女子は、こんなに仲良くなれて嬉しいです。
明日も楽しい1日になれば良いなと思います。