【研修4日目】
2日目同様、6時30分 起床 ⇒ 7時00分 散歩 の予定で散歩を始めた直後、
強くて冷たい風が吹き、何やら怪しい感じが・・・
もしやと思い散歩を中断して引き返した直後にスコールがっ!!!
東南アジア独特のスコールを素晴らしい危機察知能力で回避しました
ホテルの駐車場で体操を行い、激しい雨が降るオープンテラスで朝食を済ませました
宿泊しているところから一駅隣のブギス駅にあるアラブストリートを散策
観光スポットの一つである「サルタン・モスク」で記念撮影後、
シンガポール随一のショッピングスポットであるオーチャードへ移動。
シンガポールの銀座と称されるオーチャードエリアは高級ブランドのブティックや日系デパート、
ショッピングセンターが立ち並んでいます。
学生たちは、ここでイイ買い物をしたみたいでした♫
それぞれの時間を過ごし、一旦ホテルへ戻って午後からのプログラムに備えました。
まずは、GFAが指導を受け持つ現地日本人学校で指導体験の第2弾
昨日の反省も踏まえて、各グループが子どもたちと一緒にプレーする・楽しむ姿が見られました
その後、夕食を食べてから国際交流親善試合第2戦に臨みました
対戦相手は、Sリーグディヴィジョン1(2部相当)のSportingsトップチーム
この日、現地はラマダン(ヒジュラ暦の第9月。この月の日の出から日没までのあいだ、イスラム教徒の義務の一つ「断食」として、飲食を絶つことが行われる) であり、その影響もあって21時キックオフと日本ではあまり体験しない試合となりました。
前回はFCとCLUBが混じってMixチームで試合を行いましたが、
今回はFCとCLUBに分かれてそれぞれ2本戦いました。
1本目(CLUB):1-1 得点者・・・小村
2本目(FC):3-0 得点者・・・河原×3
3本目(CLUB):0-0
4本目(FC):0-0
Total:4-1 WIN!!
昨日とは試合の雰囲気がガラリと変わり、とても激しい試合となりました
「こうした雰囲気、これが国を背負った戦いだと」国際経験が豊富な高祖G.Mの言葉に
学生たちも真剣な表情で耳を傾けていました。
試合を終えてホテルに戻った際には日付をまたいでいましたが、充実した1日となったようでした。
【研修5日目】
シンガポールに来て初の朝散歩が実現
朝から肌にまとわりつくような湿気と暑さで、さすがは東南アジアいだと感じる1日の始まりです…
本日のメインイベントはUSS(ユニバーサルスタジオシンガポール)
USSはホテルから何度か乗り換えをして、セントーサ島に行かなければなりません。
ここでももちろん現地集合!!
帰国前の最終日は、こうして観光やショッピングなどシンガポールを満喫しました♫
【研修最終日】
日本に向けてバタバタと帰国の準備です(^^ゞ
11時にホテルをチェックアウトし、そのままバスでチャンギ国際空港へ
空港でこの6日間、我々をアテンドしてくれたGFAの鈴木さんとお別れ
空港内で簡単に昼食を食べ、お土産を買い、いざ日本へ!!
終わってみればあっという間の研修6日間でしたが、
自分たちの「当たり前」が当たり前でないことや
幅広く適応し、素早く順応する事が大事
そして、日本人としての誇りや日本の素晴らしさも改めて実感したのではないでしょうか
この経験を忘れずに日本で更なる頑張りを見せてほしいですね☆